2025.04.10
昨日、小学2年生の男の子が登校前にクワガタに似た『オオヒョウタンゴミムシ』約4cmを家の庭で見つけました。
学校へ登校する集合場所で、上級生に見せたところ、『オオヒョウタンゴミムシ』の標本を見て知っていた男の子が「これはオオヒョウタンゴミムシだ!」と的中
その後、当館の前館長が確認したところ、京都府で絶滅寸前種である『オオヒョウタンゴミムシ』と確定
オサムシ科の昆虫でコガネムシやカミキリムシなど動きの遅い大型の昆虫を餌とする肉食。夜行性。
環境省レッドリストでは、準絶滅危惧種指定
当館に3月からのリニューアルで標本が展示してありますが、1986年に発見されたものと2024年に琴引浜で死骸が見つかったもののみ、
それ以外の発見された記録はなく、非常に珍しいとのこと。
京都新聞社も取材され、後日、記事になると思います。