琴引浜の生物

琴引浜の生物

微小貝

微小貝目盛りは1ミリを表す

大きさが数ミリの小さな貝を微小貝と呼んでいます。昔は全国の海岸に生息していましたが、海岸の開発や産業・生活排水などによる汚染でめっきり少なくなりました。琴引浜には数百種類もの微小貝が生息しているといわれ、海のきれいさを証明しています。

有孔虫

エルフィデュウムという名前の有孔虫
エルフィデュウムという名前の有孔虫

琴引浜で波打ち際の砂の中をよく見ると、大きさが1ミリくらいの微生物のからが見つかります。これは、有孔虫といわれる原始的な生物です。微小貝と同じように汚染に弱く、このような生物が生きている海は大変貴重です。

海浜植物

琴引浜には、海浜特有の様々な植物が生育し、自然豊かなすばらしい海浜植生をみることができます。特に、西側は海浜植生が発達し、最も自然植生の豊富なところです。注目すべき種として18種類の植物が自生しており、町内の八丁浜の7種や浜詰海岸の10種を大きく上回り、琴引浜は海浜植物の宝庫といえます。

注目すべき18種

トウテイラン
トウテイラン
ウンラン
ウンラン
エビネ
エビネ
カセンソウ
カセンソウ
コオニユリ
コオニユリ
ササユリ
ササユリ
シュンラン
シュンラン
スナビキソウ
スナビキソウ
ネコノシタ
ネコノシタ
トキワイカリソウ
トキワイカリソウ
ナミキソウ
ナミキソウ
ハマウツボ
ハマウツボ
ノハナショウブ
ノハナショウブ
ハマナス
ハマナス
リンドウ
リンドウ
ハマベノギク
ハマベノギク
ハマボウフウ
ハマボウフウ
イソスミレ
イソスミレ

その他の代表的な植物

アキギリ
アキギリ
アメリカネナシカズラ
アメリカネナシカズラ
エゾミソハギ
エゾミソハギ
オオヂシバリ
オオヂシバリ
カキラン
カキラン
カワラナデシコ
カワラナデシコ
コウボウシバ
コウボウシバ
コウボウムギ
コウボウムギ
セイヨウミヤコグサ
セイヨウミヤコグサ
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ツワブキ
ツワブキ
ハイネズ
ハイネズ
ハマゴウ
ハマゴウ
ハマニガナ
ハマニガナ
ハマニンニク
ハマニンニク
ハマヒルガオ
ハマヒルガオ
ミゾソバ
ミゾソバ
モウセンゴケ
モウセンゴケ
ヤクシソウ
ヤクシソウ
ユウスゲ
ユウスゲ
ハマボッス
ハマボッス
ハマハタザオ
ハマハタザオ